

空梅雨な一日 その3
EOS 5D MarkIII / EF24-70mm F2.8L II USM / F2.8 / +0.6EV / ISO1600 / RAW あんまりこのネタを引っ張るつもりも無いのですが…
いやはや、今日も暑かったです。午前中、ちょっと職場に顔を出し、良い天気だったものですから塩船観音寺のアジサイを撮りに車を向けたものの… なんというか、暑くて暑くて…ピーカンの陽射しの中ポタポタ垂れる汗を拭いながらの撮影は集中できるものではなく、ド日中という光線の悪さも手伝って収穫はほとんどありませんでした。 クタクタになりながら、所用で隣の実家に足を運ぶと、エアコン効きまくりの部屋でのんびり過ごす仔猫の姿。つい数ヶ月前、寒空の下でか弱くピーピー言っていた猫とは思えないほど、(僕よりよっぽど)快適に優雅に過ごしております。 よかったなあ、と思うの半分。こんにゃろー、と思うの半分(^-^; EOS 5D MarkIII / EF24-70mm F2.8L II USM / F2.8 / ±0.0EV / ISO400 / RAW 明日からはようやく本来らしい


空梅雨な一日 その2
EOS 5D Mark3 / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / F5.6 / +0.3EV / ISO1600 / RAW 前回のブログにも書きましたが、今のところ、やはり今年はカラカラな梅雨のようで。 幸いにも、天気も上々、先週末にずっと行きたかった井の頭自然文化園を妻と散歩してきました。 EOS 5D MarkIII / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / F5.6 / +0.7EV / ISO800 / RAW 園内はモルモットやらリスやら可愛い鳥やら、普通の動物園とはちょっと違う、とっても「ゆるい」動物や生き物が多く、なんだかとってもゆっくりした時間を過ごせました。ここからの写真は檻越しに撮ったのでコントラストが低いのはご愛敬、ということでお許し下さいませ(^-^;。 EOS 5D MarkIII / EF100-400mm F4.5-5.6 IS II USM / F5.6 / +0.6EV / ISO800 / RAW なんとも眠そうなミミズクくん。
口の周りのショボ


空梅雨な一日
EOS 5D Mark3 / EF100mm F2.8L IS Macro USM / F2.8 / +1.3EV / ISO400 / RAW 何度も書くかもしれませんが、、、私の嫌いな言葉ワースト3指に入る言葉「南からの暖かく湿った空気」。今年も梅雨空を恨めしく見上げる季節がやってきてしまいました。不快~っ! 昔はこんなに暑かったかなあ、と思う5月を経てこの陽気ですが、雨も降らず、さりとてカンカン照りでも無く。太陽が遮られるとまだ過ごしやすいこの季節、なんとかやり過ごしております。 人間がなんとも落ち着かない季節をやり過ごすのを横目に、庭の草木はなんとも元気いっぱいなのがこれまた複雑な気持ちです。雑草か何か、素人の私には雑草ともなんとも判断しがたい「?」な草花を庭に日々連れてくるものですから、それはそれで変化のある楽しい、というか賑やかなな庭になっております。 庭の片隅に、でも猛威を振るっているこのお花。 カモミールかと思ったらどうも葉っぱが違う。調べてみたら「ナツシロギク」「マトリカリア」という花らしいです。涼しげ…とはちょっと言えない花で


単でYOKOHAMA
ここ数日、暑い日は続くものの空気はカラッと爽やか。 「南からの暖かく湿った空気」というフレーズが大っ嫌いな私なものですから、梅雨入り直前らしからぬこのお天気は渡りに船、というかもともと用事はあったものの、いそいそとカメラとレンズを用意します。 今回はズームレンズではなく、そこにある「枠」を活かそうと、単焦点を数本だけ携え横浜に向かいました。 EOS-1D MarkIV / EF200mm F2.8L II USM / F2.8 / +0.6EV / ISO400 / RAW 横浜に到着。
からっと晴れた空が心地良い(^o^)。休日ですが、みなとみらい地区は人が多くてギュウギュウ、といった印象はなく、かといって閑散ともしておらず、私も含めマイペースにみんな楽しんでいるなあ、といった心地良い空間でした。 EOS 5D MarkIII / SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art / F11 / ±0.0EV / ISO100 / RAW ここに来るまでそのイベントのことを私は知らなかったのですが、その日は「全国都市緑化よこはまフェア」を