

彩りを求めて
先日の雪、たいした降りにならずよかったです。 というか、11月に「たいした降り」になられても困るのですが。次の日の冷え込みも含め、そこから一気に季節が進んでしまった感のある我が街、色づいた葉も一斉に落ち始め、寒々しさを増した気がします。...


冬がきた
EOS7D / TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD / F8 / ±0.0EV / ISO1600 / JPEG 先週末、近所の公園に行ってきました。 バトミントンに興じる親子の姿は半袖。およそ秋の景色っぽくはありませんでしたが、かくい...


こっちの抱負
また一つ歳を重ねました。 たくさんのメッセージを戴き、本当にありがとうございます。 「マジメな」抱負は先にfacebookに書かせて頂いた通りなのですが、「趣味」としてもこの歳からチャレンジしたいことがあります。 写真誌への投稿を十数年ぶりに再会しようと考えています。...


無題
寒い日、暖かい日を繰り返しながら少しずつ秋が深まってきました。 職場の木々もはらはらと葉を落とし続け、芝生にいつもとは違った彩りを見せてくれています。 最近は「綺麗だなあ」と思う景色や場面に出会ったとき、それを簡単に残せるようになりました。胸ポケットに入っている携帯電話やス...


綺麗なんだけれど
温暖化の影響か、秋と春がなくなってきている、という話しを良く聞きますが、写真を撮る趣味人の一人としても同じようなことを感じます。 半袖で夏日を恨めしく思ったのはつい一月ほど前のこと。そこから息をつく日まもなく最低気温が一桁の日が続き、なんとなく体調も崩しがちになってしまいま...


見上げる -その1
「おきまりの」「お気に入りの」写し方はきっとどんな方にもあるのだと思います。 私は、『見上げる』写し方がとっても好き。 樹を見上げたとき、月並みな言い方なのかもしれませんが、大空に手を広げ、その基に居る者達を包み込むような雰囲気、がとっても心地よくついついシャッターを切っ...


「痛勤」の功罪
日曜日から昨日まで都内に一日中おりました。 現地にいる時間に加えて移動に5時間。デスクワークが中心の身にとってはかなりしんどい数日間(^-^;。我が町、東京なのに自然が多くていいところなんですが「都内」までがとにかく遠い!都内とはなんぞや。...